【電験2種】1次「電力」 電験2種の勉強再開

ご訪問ありがとうございます!

第一種電気工事士の試験も終わり、電験2種の勉強を再開しました。

理論のテキストを2週したので、次は電力の勉強にとりかかりました。

テキストはもちろん「これだけシリーズ」の「これだけ電力」です!

これだけ電力 (電験第2種一次試験これだけシリーズ)

これだけ電力 (電験第2種一次試験これだけシリーズ)

どこまで勉強したかというと、

・第1章 水力発電
・第2章 汽力発電
・第3章 原子力発電
・第4章 いろいろな発電方式 ← 今ココ!

電力をちょっと勉強してみて思ったのが、理論に比べてあっさりしてます。

計算がほとんどなく、暗記ゲーです。

電験3種の復習のような内容で、選択式なので案外イケるかも?

などと甘い考えをもってしまいます。

テキスト中、原子力発電の安全を強調しすぎてて、ちょっと違和感がありますが、軽く流すとしましょう!

【体重】70.0kg
【体脂肪】24.9%

忘年会参加しすぎで体重UP !

【第一種電気工事士】技能試験を受けてきました

ご訪問ありがとうございます!

 

先日、第1種電気工事士の技能試験を受けてきました。 

試験問題の持ち帰りがOKでした。こんな感じです。

 

f:id:nori11230000:20181211064900j:plain

 

候補問題4ですね。

スイッチ周りが少し複雑な回路です。

 

ケーブルシースの切断寸歩を間違えましたが、落ち着いてリカバリー出来ました。

試験時間は60分ですが、55分で作成完了し、見直しも出来ました。

 

自分では欠陥がないと思うのですが、こればかりは合格発表までわかりません。

 

 この試験を受けるためにした事をまとめると、

●テキスト2冊通読 『すぃ~っと合格』と 『オーム社』の本

●複線図を書く練習7~8回

●実際に候補問題を作る 全10問×2周

●イメージトレーニング 全10問×1周

 

で、合格のためのポイントは(まだ合格してませんが・・・)

■まず複線図をしっかり書けるようにする

 2種電気工事士の感覚で2~3回練習すれば大丈夫だろうと思ってましたが、

 2種よりだいぶ複雑な回路のため、7~8回練習しないと安心できません。

 

■欠陥となる内容を覚える

  これは2種と同じです。テキストを読めばわかると思います。

 引っ掛けシーリングローゼットの台座から絶縁被覆が5mm以上出てると欠陥ですよ!

 

■候補問題全10問を最低2周は作ってみる

  1週目は時間が足りない事がわかると思います。

 しかし1問作るごとに時間が短縮されていき、コツが掴めてきます。

 2週目は60分以内の完成を目指して、どうすれば時間を短縮できるか、

 改善策を考えながらのぞむ事をおすすめします!

 

■時間短縮につながる工具や道具は惜しまず買おう

  KIPケーブルを切るカッター 

マーベル(Marvel) ケーブルカッター(銅線専用)(小型軽量タイプ) ME-60

マーベル(Marvel) ケーブルカッター(銅線専用)(小型軽量タイプ) ME-60

 

 

より線用ストリッパー

ベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパー より線C 3000C
 

 他にも4本や5本のケーブルを圧着するとき用にインシュロックを持参するなど、電動工具以外は何でもOKですから、便利なものはどんどん活用しましょう!

 

■イメージトレーニン

 個人的には、イメトレが非常にコスパが高いと思います。

 頭の中で作品を作っていくのですが、ちゃんと理解していなことはモヤモヤしてイメージできないので実際に作らなくても自分の弱点が分かります。

 弱点が分かればテキストを見て知識補充していきます。

 イメトレの良い点は以下の通りです。

 ・できるだけリアルにイメージしても1作品10分もかからないので時短になる

 ・場所を選ばない

 ・容易に自分の弱点が発見できる

 ・材料費がかからない

 

などと言って自分が合格できていなければ何の説得力もないのですが・・・

合格発表は来年2019年1月中旬ですので、またご報告します!

 

 

【第一種電気工事士】オーム社のテキスト追加

ご訪問ありがとうございます!

 

第一種電気工事士試験まであと1週間!

いまだに複線図がちゃんと書けないので、テキストの追加をしました。 

2018年版 第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答

2018年版 第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答

 

 犬の絵がかわいいオーム社のテキストです。

 

「すぃ~っと」と比較すると、複線図の書き方が丁寧に解説してあり理解が深まります。

また、材料の寸法出しの解説や、各問題ごとの施工ポイントなどもあり、体系的に技術が習得できるように上手くまとめられています。

さすがはオーム社ですね!

 

このテキストを参考に、複線図の練習を2周ほどやったのでだいぶ苦手は克服できたと思います。

 

その後、2周目の候補問題作成に入っています。

今の所、1~5が終了して、1・2が合格、3・4・5は不合格です(TωT)

 

時間があるときは電験2種の勉強もしてましたが、残り1週間なので電工1種に専念しようと思います。

空いた時間はイメージトレーニングでもしましょうか(笑

 

【体重】69.9kg

【体脂肪】24.8%

 

【第一種電気工事士】候補問題8~10を作ってみた

ご訪問ありがとうございます!

 

前回に引き続き候補問題の8~10を作ってみましたので結果と感想などを書いてみます。

 

☆候補問題8☆

【所要自家】1時間17分

【感想】複線図を書くのに25分かかって更に間違えていてた( ̄□ ̄;)!

電磁開閉器に接続するケーブルのシースを長めに切ること忘れないようにしなければ!

 

f:id:nori11230000:20181124201610j:plain

 

☆候補問題9☆

【所要自家】50分

【感想】複線図はわからなくてカンニングしました(๑´ڡ`๑)

複線図さえ書ければ作業時間は余裕がありそう。

 

☆候補問題10☆

【所要自家】1時間5分

【注意点】これも複線図が書けなかった。「すぃ~っと」では、苦手なCVVを沢山使う想定ですが、やはりCVVの剥ぎ取りに時間がかかる。要対策です!

 

 一応、全10問を一通りやってみて、1問目の4時間からはだいぶ早くなりました!

上達するもんですね(^^)

しかし、複線図が書けないと、そもそも合格できないので、もう一度複線図の練習をしたいと思います。

 

関係ないですが、東京ドームがライトアップされていてキレイでした

f:id:nori11230000:20181124202136j:plain

 

f:id:nori11230000:20181124202134j:plain

 

 

【体重】69.9kg

【体脂肪】24.8%

 

【第一種電気工事士】候補問題6・7を作ってみた

ご訪問ありがとうございます!

 

候補問題6と7をつくってみましたので、感想や注意点などを書いてみます。

 

☆候補問題6☆

【所要自家】1時間8分

【注意点】KIPはちゃんと10cmに切らないと足りなくなります!

KIPは60cm支給で、10cm×6本に切らなければいけないのですが、適当に12cmくらいで切ったので、1本足りなくなった。<("0")>なんてこった

【感想】一応、今までで最速に完成しました(まだ1時間切れてないですが)

 

☆候補問題7☆ 

【所要自家】1時間24分

【注意点】複線図が書けなかった。

     カッターを使ったKIPとCVVの被覆剥ぎ取り処理が多く時間がかかります。

【感想】この問7が出題されたらヤバいです。時間が間に合わないと思います。

カッターを使用する被覆剥ぎ取りが慣れていなので、対策が必要なようですね。

また、勝手な予想ですが、テキスト「すぃ~っと」では、CVVケーブルを想定していましたが、CVVだと時間がかかり過ぎて合格者が減るので、実際の試験ではVVFを使用することになるのでは?と希望的観測でいます。

 

完成作品はこんな感じです

f:id:nori11230000:20181118164900j:plain

 

 

【第一種電気工事士】候補問題1~5を作ってみた

ご訪問ありがとうございます!

 

候補問題の回路をテキスト(すぃ~っと合格)を見ながら作ってみました。

 

ケーブル被覆の剥き方や、器具への結線方法など全く忘れてます( ̄□ ̄;)

 

それでも複線図は1回勉強したので、何とか書けるようにはなりました。(完璧ではないですが)

 

1つの作業をする度にテキストを読んで・・・

慣れない手つきで作業して・・・

すごく時間がかかります!

 

候補問題1は完成までに4時間もかかりました(゚◇゚)

それでも2問目からは、少しづつ慣れてきて時間短縮してきてます。

 

【候補問題2】2時間

【候補問題3】1時間40分

【候補問題4】1時間20分

【候補問題5】1時間15分

 

どんどん早くなってきてるのでモチベーションが上がります!

 

内容は欠陥が1~2個はあるような状態です。

残りの5問を練習しながら、「1時間以内」「欠陥0」に持って行けるようにしたいところです。

 

【第一種電気工事士】「すぃ~と合格」読みました。二種との違い。

ご訪問ありがとうございます!

 

「すぃ~っと合格」が届いたので、早速読みました。

 

全部読むのに10時間位かかったでしょうか。

写真やイラストが多く、わかりやすいです。

 

ただ、「第二種電気工事士」技能試験のときに使った通称「黒本」と比較すると

各候補問題の詳解がないので少し不安な面もあります。

(参考)黒本↓

 

一通り読んだあとに、複線図が書けるか、候補問題全10問ともチャレンジしてみましたが、0勝10敗でした。(TωT)

 

複線図は「第二種電気工事士」を受験した3年前から書いてないのもありますが、一種になると高圧部があったり、低圧部もフォトセンサーがあったりで少し難易度が高いですね。

 

座学はこれくらいにして、次回からはいよいよ実際に回路作成の練習に入ろうと思います!

 

【体重】71.3kg

体脂肪率】25.9%

2日連続で「二郎系ラーメン」食べたので体重増加!